睡眠の質が悪い
寝つきが悪い、お酒の力でしか眠れない、途中で何度も起きる、途中覚醒後朝まで眠れない、気がたかぶって眠れない、寝ても疲れが取れない、寝た気がしない、眠ることがストレス、目覚めが悪い、朝から疲れている、呼吸が浅いなど。
睡眠障害しっかり克服コース
睡眠の質を上げて生活習慣病も改善!睡眠の乱れは 生活習慣病に繋がる!
睡眠障害の原因である呼吸の浅さと自律神経の乱れの原因である3つの猫背。 骨盤頭蓋骨の筋肉筋膜を正しい位置形に 戻して改善します。今晩から、よく眠ってスッキリ目覚める 最高の睡眠を手に入れましょう!

根本的な原因はこの3つ

呼吸が浅い
首猫背、肩猫背のせいで横隔膜の動きが悪い。 肩呼吸になってしまい、呼吸が浅いことが原因で入眠障害や途中覚醒を起こします。

緊張が取れない
首猫背、肩猫背のせいで首肩の筋肉が緊張し、交感神経が興奮しています。 腰猫背のせいで腰の筋肉が緊張し、仙骨の動きが出ないため自律神経が乱れています。(仙骨は倒れたり起きたりすることで睡眠起床をコントロールしています。)

意識が落ちない
首猫背による頭蓋骨の傾きのせいで脳への血流が悪くなっています。 朝起きれない、昼間眠い、夜眠れない、これらは全部同じ事です。意識のコントロールができていないのです。
私たちの
独自技術で
解決する
天狗の手の技術は症状を取ることを目的としていません。
全ての症状の原因である3つの猫背を、問題に合わせた筋肉筋膜の専門手技で改善し、リラックスして深い呼吸ができ、仙骨が正しく働く「質の良い睡眠がとれる体」を作ります。
課題に向けた
解決方法
睡眠障害につながる3つの原因を起こしている問題を改善していきます。
- 腰猫背により傾いた肋骨を起こし、肺と横隔膜が大きく動きやすい環境を作ります。
- 肩猫背の原因である巻き肩を正すため、鎖骨肩甲骨を広げ首肩の緊張を無くします。
- 腰猫背を正し腰のカーブを正常にし、仙骨の動きを良くします。
- 首猫背の原因である頭蓋骨の傾きを調整し、脳への血流を良くします。
Healthcare partnerships




根本から治療しなければ
痛みや悩みはぶり返す
解決に向けた 計画案
首肩の緊張を取る
まず、初めのセッションで首肩の緊張を取ります。 深い呼吸とリラックス。この二つの妨げとなっている首肩の緊張を取ることで眠れる「体」を作ります。 90分のご利用で2回位を目安に行います。
自律神経の乱れを整える
骨盤から背骨を起こしていき、脊髄への圧迫を解放します。 仙骨の動きを良くし、自律神経の働きを良くします。 実際の睡眠の変化を見ながら90分の施術を数回に渡って行います。
頭蓋軸を調整する
1.2と同時進行で頭蓋骨の位置を調整します。 肩甲骨鎖骨の傾きが正され、背骨が正しいカーブを描けるくらい伸びないと、頭蓋骨の傾きは取れません。 頭蓋骨の傾きを正し脳への血流を良くすることで意識のコントロールができるようになることを目指します。 こちらも様子を見ていきながら数回に渡り行って行きます。 睡眠障害が改善された後も年に数回の メンテナンスをお勧めしております。
お客様の 実感した変化

50歳男性 20代からの不眠症でした。
20代からの不眠症でした。 寝酒を睡眠薬代わりの生活で昼もスッキリしない状態で25年以上経っていました。 特に10年前からひどくなり、3時くらいにトイレに起きた後は寝られず朝まで目が冴える毎日。 いびきもどんどん大きくなり、家族から一緒に寝られないと文句を言われることも毎日。 お酒もあまり効かなくなり、ベットに入ると緊張と興奮が高まり辛い夜ばかりになりました。 目をつむった方が明るく感じるため、アイマスクを着けて目を開けて寝ようとしたこともありました。 職場の同僚の紹介でこちらに行きました。 施術の途中でめちゃくちゃに眠くなりいびきをかいて眠りました。 そこから3日位は眠れましたが、寝酒を止めるとやはり眠れません。 1週間から10日に一回くらい通い、3ヶ月くらい経った時にどうしてかふと「あ、今夜から眠れる!」と分かりました。 不思議でしたが、若い頃眠くてベッドに入るとすぐ眠れていた感覚を思い出した感じでした。 その夜からはお酒の力を借りなくても眠れると自信が湧いて来て、実際よく眠れるようになりました。 睡眠障害に悩んでいる人皆に知って欲しいです。 眠れない苦しみは眠れない人にしか分からないと思います。 3か月の間は順調なことばかりではありませんでしたが諦めないで良かったと感謝しています。

25歳男性 社会人になってしばらくしてから眠れなくなりました。
社会人になってしばらくしてから眠れなくなりました。 睡眠薬は抜けられなくなりそうで怖くて薬局で睡眠導入剤を買って飲んでいました。 ある時から腹痛と吐き気で睡眠導入剤を受け付けなくなり、毎晩眠れないストレスで昼間イライラして疲れも取れない毎日でした。 親が心配してこちらを紹介してくれました。 お腹と肩の施術を受けている時に呼吸が急に深くなったのが分かりました。 息ができていなかったのだと分かってびっくりしました。 夜に深く眠るから次の日遅刻しないようにとセラピストの方から言われました。 帰りから眠くてその日はご飯も食べずに眠ったのに朝まで一度も起きませんでした。 まだ3回しか受けていませんが今は問題なく眠れています。 それも嬉しいのですが、昼間のイライラが無くなりスッキリしていることがとても助かっています。

40歳女性 あらゆる不眠対策をしていました。
寝る前のお風呂、ストレッチ、呼吸法、スマホを見ないなどあらゆる不眠対策をしていました。 眠れないことで落ち込んでしまい安定剤を勧められていると友人に相談したところこちらを紹介されました。 院長先生も長い間不眠で悩んでいらしたそうで私の話にとても共感してくださいました。 何故寝れないのか、体の仕組みを詳しく説明してくださいました。 中でも面白かったのが腰や背中の筋肉の硬さで自律神経が乱れるという話でした。 確かに肩甲骨の周りや腰が硬くてストレッチをしても中々柔らかくならず、マットレスを買い替えようか悩んでいたので思い当たることばかりでした。 1回目から効果があったのは夜のストレッチですぐに分かりました。 これまで伸びなかったお尻の横側や肩甲骨の間が引っ掛かりが取れたようによく伸びるようになりました。 眠りにつくのにかかる時間はあまり変わりませんでしたが、朝まで起きなかった事と何よりも目覚めがスッキリしていたので睡眠の質が変わったのが分かりました。 1か月後には呼吸法だけで早く眠りに入れるようになりました。 これからもメンテナンスに定期的にお世話になります。
よくある 質問
この悩み・課題についてよくある質問をこちらでは取り上げていきます。
睡眠障害は良くなりますか
良くなります。
天狗の手代表の日髙はひどい睡眠障害でした。あまりにもひどすぎてパニック障害にまで陥り、発作で緊急搬送をされたことも数回ありました。
それを克服するために構築されたのがこのコースの流れです。
日髙は自分の経験から眠れないのには大きく二つの問題があると考えています。
①体が眠れない
緊張が取れない、手足が冷えない、呼吸が浅いなど「体が眠る体制に入れない」から。
②意識が落ちない
日髙はまず①を改善するための技術を構築し、その施術を受けました。
リラックスでき、深い呼吸の中体が眠り軽いいびきすらかいていました。
そして朝まではっきりと意識が覚醒していました。
それで「体が眠れないことと脳が眠れないことは別だ」と分かりました。
この二つをそれぞれ改善する施術を構築し、まず自分の睡眠障害を克服しました。
この後多くの方が睡眠障害のつらさから解放されています。
おまかせください!
何故睡眠障害になるのですか
体が硬くなるからです。
私たちの体は「睡眠の儀式」をたくさん行います。
手足が冷える、呼吸が深くなる、リラックスする、仙骨が倒れる、意識をコントロールするなど。
これらの儀式は、それが起きる体を持っていないとうまく行えません。
腰が硬く仙骨が倒れない
巻き肩のせいで緊張が解けない
猫背のせいで呼吸が浅いなど、「体が硬くなり、良質の睡眠が取れるだけの体になっていないこと」。
それが睡眠障害になる理由です。
どれくらいで良くなりますか
個人差があります。
施術を受けた日に眠れるのはすぐに叶います。
体だけの問題の方は、週1のご利用で3つの課題を全て改善する2ヶ月目くらいには問題なく眠れるようになります。
しかし、意識のコントロールにまで至っている方はもう少しかかります。
その方にかかるストレスの強さにも比例します。
眠りすぎもおかしいですか
はい。
天狗の手では「眠れない」「寝足りない」「どれだけでも眠れる」これらは全て同じ症状だと捉えています。
人間は本来、日の出日の入りと共に生活する生き物です。
そのため、日の出日の入りに反応して眠気をコントロールできる体を持っています。
睡眠障害とはこのコントロールシステムが不調を起こしている状態です。
眠れないも、眠りすぎるも同じ不調です。